人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千本ゑんま堂(京都府京都市)

蒸し暑い日が続きますが、涼しくなる話でも。

京都の千本通は、平安京の中心「朱雀大路」という大通りでした。
ところがこの平安京の中心が東に移っていくと、朱雀大路は西の辺境となり果てる。
やがてあの世とこの世の境と言われるようになったこの通りには、
飢饉や疫病による死者の遺体があふれていたそうな…。

そこでこの死者を弔うために建てられた卒塔婆が千本。
そこから「千本通」と名がついたと言われています…。

ちょっと怖い話から始まってみましたが、
大正時代には市電(路面電車)が走り
職人街「西陣」のメインストリートとして栄えた通り。
今でも昔ながらの雰囲気が残っていますよ。

そんな歴史ある千本通りはディーーープな場所がたくさんあるんです。

千本ゑんま堂(京都府京都市)_d0251867_204255.jpg


行ってきたのは千本ゑんま堂。
なんと、冥府の閻魔法王を本尊に奉ったお寺です。

千本ゑんま堂(京都府京都市)_d0251867_235316.jpg


このゑんま堂を起こしたのが小野篁(おののたかむら)。
優れた政治能力で朝廷に仕え、歌人としてもよく知られています。

ところがそれは昼の顔…。

夜になるとあの世に渡り閻魔庁に使えたという超奇怪な人物なのだ!

えんま様から、先祖をこの世に迎えて供養する「精霊迎え」の儀をさずかった小野篁が、
その根本道場として、えんま堂を建てたのがお寺の始まりだそうです。
精霊迎えは今でも京都のお盆行事で、えんま堂がいちばん賑わう時期になっています。

千本ゑんま堂(京都府京都市)_d0251867_244714.jpg


隆々とした肉感に、こちらを威圧して見下ろす目!
近くで拝すると本当に迫力があります。
この燃えるような色の目には琥珀が使われているんだって!
琥珀好きなのでこういうエピソードにもまた興奮=3

こちらのえんま様は1488年に刻まれた2代目だそう。
初代のえんま様は京都を焼き尽くした応仁の乱で焼失。

(応仁の乱ため、京都で室町時代以前の建物等に出会えるのはごくわずか。
しかし戦火を免れ、洛中最古となったのお堂もまた、この千本通りにあるんだなー。)

えんま様というと怖いお顔のイメージですが、
この怒りの表情で、地獄の恐ろしさを伝え、
人間が間違った道へ行かないように諭しているんだとか…。


えんま様は「地獄」ではなく、「あの世とこの世の間」にいる裁判長。
私たちが死ぬとえんま様の元に行き、生前の行いをもとに
極楽行きか地獄行きかを裁かれることになります。

千本ゑんま堂(京都府京都市)_d0251867_26486.jpg


こちらは裁判の検事役、司命尊。
その手に持つのは閻魔帳!
裁かれる私たちの行いすべてがここに記録されています。

千本ゑんま堂(京都府京都市)_d0251867_272214.jpg


書記を担当するのは司録尊。

千本ゑんま堂(京都府京都市)_d0251867_274036.jpg


ちなみに本堂には横の扉から入ります。
普通お寺さんの本堂というと、正面に入り口がありますが
ここはえんま様の裁判所。
裁かれる者は横から入るようにってことらしい。

千本ゑんま堂(京都府京都市)_d0251867_275871.jpg



お堂の裏にはお地蔵さまがたくさん!
風葬の多かったこのあたりで出て来たものとのこと。
本地垂迹でえんま様の本地は地蔵菩薩とも言われています。

千本ゑんま堂(京都府京都市)_d0251867_283240.jpg


さらに先を行くと紫式部の供養塔が…
なぜここに?

この供養塔は愛欲を描き地獄行きとなった紫式部を
成仏させるために建てられた、と伝わっているそう。
千年後まで名を残す文才の持ち主でも、地獄に落ちるんですね…。

さて、そのときわたしはどう裁かれるかしらん。


旅行日:2011年7月27日
by haruka9blog | 2011-08-08 02:18 | フィールドワーク


haruka9のフィールドワーク


by haruka9

検索

カテゴリ

フィールドワーク
ハンディワーク
ショップ
コレクション
お知らせ・雑記

タグ

記事ランキング

最新の記事

近況のご報告
at 2015-07-09 09:54
大瀧神社・岡太神社(福井県越..
at 2014-02-13 23:38
自然の造形美展-ウサギノネド..
at 2013-09-17 23:50
大秘殿とファンタジー館(愛知..
at 2013-09-09 21:08
稲積水中鍾乳洞 -昭和タイム..
at 2013-07-18 01:10

以前の記事

2015年 07月
2014年 02月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2011年 08月
2011年 07月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月

ブログパーツ

その他のジャンル

画像一覧